![]() ブログパーツ
リンク
小川輪業webshop
MTB FIELD & TRAIL GUIDE 富士見パノラマリゾート ふじてんリゾート Forest Bike TRAIL CUTTER バイクライフサポートシステム YAMABUSHI TRAIL TOUR NORTHSTAR FREERIDE ADVENTURE DAIKI FREERIDE Aloha Bike Trip 応援してます、されてます 西多摩マウンテンバイク友の会 TUBAGRA BIKNG 晴輪雨網 MTBSTYLE.COM ライダーサイト 井本はじめ 金子匠 栗瀬 裕太 レース&イベント FREERIDE GAMES ENDURO NATIONAL SERIES DOWNHILL SERIES 取り扱いメーカー SANTACRUZ ROCKYMOUNTAIN TURNER STAATS GIANT SPECIALIZED FOX RACING SHOX SRAM EVIL BIKES ENVE GT FELT KONA HARO BIKES MONGOOSE MAXXIS SDG TroyLeeDesigns OAKLEY BELL DAKINE オルタナティブ バイシクルズ E-Z UP カテゴリ
全体 新商品・新情報 入荷情報 お知らせです 日常あれこれ 作業中・作業完了 完成車 レース&イベント RIDE! sale!sale!sale! 店長不在 商品情報 お休みです 携帯より Interbike 展示会 書籍掲載情報 試乗車 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 08月 14日
台風も東京には思ったほど影響がないようで、本日も通常営業している小川輪業です。
今日も午前中のうちはどこもバイクパークはWETコンディションでしょうか。 飛ばしすぎ注意でケガのないお盆にして下さいね。 さてさて、WEBSHOPも通常通り発送しておりますので、 お探しの商品ありましたら、 ご来店頂く事はもちろん大歓迎(お時間のご予約お願いします)。 ポチッとして頂けたら、即出荷も可能です。(お振込の場合は確認までお時間頂きます) 在庫処分でお安くしてい商品をザザッとご案内します。 今日はグローブをご紹介。 TLD AIR GLOVE CHECKER ¥4180→¥2750 ![]() ![]() ![]() 個人的に夏にオススメの薄手のグローブです。 この他にもWEBSHOPにはお買い得商品が多数ございます。 ご利用お待ちしております。 #
by ogawaringyo
| 2022-08-14 11:03
| sale!sale!sale!
|
Trackback
2022年 08月 13日
あっという間に1週間が経ってしまいましたが、先週末の8月6〜7日、お馴染みの富士見パノラマリゾートにて「MTBファンミーティング」が3年ぶりに開催されました。 店舗を臨時休業して常連さん達と濃厚なマウンテンバイクまみれの二日間を楽しんで参りました! そんな二日間を駆け足でご案内! パノラマに向かう中央道は相模湖を過ぎたあたりから霧雨が・・・まぁ、笹子トンネルを抜けて甲府盆地はドッピーカンでしょう! とクルマを走らせましたが、結局現地についてもシットリ霧雨。 出展メーカーさんもしっとり濡れた芝の上にブース準備中。 ![]() ![]() ![]() ![]() 例年のFreeridegamesといえば、2人の選手がそれぞれのコースを走り、先行ゴールしたものが勝ち上がっていく「デュアルスラローム」という種目を楽しんできましたが、今年はソーシャルディスタンスの観点から、1人ずつタイムアタックを2トライ、ベストタイムで順位付け、そして「試走禁止・コースウォークだけラインを見切るじゃ〜」という特別ルール! 4才のキッズからトップレーサーや世界選手権チャンピオン、そしてオリンピアンまでもが参加、そして全員が同じ条件でタイムアタック! スタートゲートで様子を見ていると、超有名選手も『いや〜〜〜緊張する〜』と言ってました。 やっぱりどんなに速くて、経験を積んだライダーでも試走なしって緊張するんだ・・・フフフと思っていても いざ、スタートしたら凄いタイムをたたき出すんです。さすがでした。 ![]() ![]() レース後はマッタリ休憩の方や出展ブース巡りを楽しむ方、ゴンドラに乗ってダウンヒルコースへと向かう方々などなどそれぞれ楽しまれていました。 そして、日暮れとともにスタートは、小川輪業プレゼンツ・Freeridegames後夜祭(反省会)BBQ。今回は超豪華版。 今年はコレがメインイベントだったりします。 ![]() お魚屋さんの方、ご家族が焼き肉屋さんを営んでいらっしゃるという方に特別に出張していただき、ほぼ屋台村状態。 お魚屋さんは、プロの技術でお刺身盛り合わせを・・・・ ![]() ![]() お肉だけで無くお野菜だってたっぷりとれる気配りはさすがの気遣い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日もイベント目白押し。「富士見ダートクリテリウム」「DOWNHILLSERIES」が時間差で同時開催。 Freeridegamesと併せてトリプルエントリーという強者もいらっしゃいましたね。 詳しくはそれぞれのページをご覧下さいませ! ![]() MTBファンミーティング実行委員会一同記念写真。 初めての(そして結構急な)展開での開催となりましたが、楽しく2日間をおえることができましたことを感謝いたします。 来年こそノーコロナで開催できることを祈りつつ、3年ぶりに開催できた余韻に浸っております。 マウンテンバイク最高〜!! #
by ogawaringyo
| 2022-08-13 12:04
| レース&イベント
|
Trackback
2022年 08月 02日
![]() 早速本題。 今週末の6〜7日は3年ぶりに開催の「MTBファンミーティング&Freeridegames」のため臨時休業となります。 また開催準備のため明日3日(水)も臨時休業とさせていただきますので、ご了承くださいますようお願いいたします。 #
by ogawaringyo
| 2022-08-02 11:31
| お休みです
|
Trackback
2022年 07月 26日
昨日の定休日は7/23にオープンしたばかりのパルコール嬬恋リゾート・MTBフィールドに行ってきました。
リゾートホテル併設のスキーリゾート「パルコール嬬恋リゾート」なので巨大なリゾートホテルがお出迎え! こちらは宿泊棟 ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルのチェックインカウンターにて誓約書にサインアップしてチケットを購入します。 ![]() サンライズダウンヒルコースのみのオープンでしたが、しっかり4本走ってきました。 ![]() 全長5.5キロのコースは何カ所か中級・上級の分岐があってバリエーションがとれます。 中級もオープンしたてなこともあっていろいろな意味で上級テクニックが必要なコースとなっていて ところによっては上級のほうが走りやすいかも?・・・・となっております(笑) たくさんの人が走れば路面も締まってきて変わってくることでしょう。 現在のところは、施設内のレストランの営業はお休み、近くにコンビニもありませんので 事前購入して持ち込まれることをオススメします。(飲み物の自販機はありました) なが〜いゴンドラは一人一台でコロナ対策もバッチリ。 Lサイズフレーム29インチの方は前輪を外さないと乗らない可能性がありますのでご注意を。 ![]() ![]() ![]() 嬉しいことにゴンドラ一日券の中に施設内の温泉入湯料も込み! 来場時にはバスタオル等々のご準備を(ボディソープ・シャンプー等はあります)。 ![]() 男湯貸し切り状態だったのでご案内用に写真を失礼・・・ ![]() ![]() ![]() サウナまで利用してスッキリとして帰宅しました(笑) ![]() ご期待下さい! では今週も小川輪業開店です!雨も午後には上がりそうですのでご来店お待ちしております。 #
by ogawaringyo
| 2022-07-26 16:59
| 新商品・新情報
|
Trackback
2022年 07月 22日
先日告知をしました『せたがやPay せたがや全力応援祭』が開始され
本日たくさんのお客様にご利用頂きました。ありがとうございました。
このキャンペーンの開始を待って納車された意識高い系のお客様、さすがです。 詳細ここで、更にお伝えします。 ![]() 事前に『せたがやPay』のアプリをダウンロードし、セブンイレブンのセブン銀行へGO! ATMでチャージしてご来店下さい。(当店近所にもございます) 【1人あたり上限】 ①2022年7月22日~2022年10月31日:30,000ポイント上限 ②2022年11月1日~2023年1月31日:40,000ポイント上限 【ポイント有効期限】付与日から6ヶ月後の末日【ポイント付与スケジュール】月曜日~日曜日のご利用分について、翌水曜日に付与 例:8月1日(月)~8月7日(日)にお支払いで利用した場合→8月10日(水)にポイント付与予定 サイトの下には小さく※キャンペーンの予算上限に達し次第終了します。 と記載がありますので終了前にしっかり利用しちゃいましょう!!(笑) 世田谷区民じゃなくてもお使い頂けますからご安心を! みなさまのご利用お待ちしております。 #
by ogawaringyo
| 2022-07-22 20:57
| お知らせです
|
Trackback
|