![]() ブログパーツ
リンク
小川輪業webshop
MTB FIELD & TRAIL GUIDE 富士見パノラマリゾート ふじてんリゾート Forest Bike TRAIL CUTTER バイクライフサポートシステム YAMABUSHI TRAIL TOUR NORTHSTAR FREERIDE ADVENTURE DAIKI FREERIDE Aloha Bike Trip 応援してます、されてます 西多摩マウンテンバイク友の会 晴輪雨網 MTBSTYLE.COM TUBAGRA BIKNG ライダーサイト 武井怜緒奈 井本はじめ 有薗 啓剛 朝日 昌彦 栗瀬 裕太 レース&イベント FREERIDE GAMES ENDURO NATIONAL SERIES LOVE our field 取り扱いメーカー SANTACRUZ ROCKYMOUNTAIN TURNER STAATS GIANT MERIDA LITEC FOX RACING SHOX ROCKSHOX EASTON EVIL ENVE GT FELT KONA MAXXIS SDG TroyLeeDesigns OAKLEY BELL DAKINE オルタナティブ バイシクルズ E-Z UP カテゴリ
全体 新商品・新情報 入荷情報 お知らせです 日常あれこれ 作業中・作業完了 完成車 レース&イベント RIDE! sale!sale!sale! 店長不在 商品情報 お休みです 携帯より Interbike 展示会 書籍掲載情報 試乗車 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 05月 31日
28〜29日の2日間、選手サポートのため「富士見パノラマ」に行ってまいりました。 天候は28日は紫外線のチリチリ感を感じられるほどでしたが、夕方からは要上着な感じ、29日は風が吹くと上着が必要なくらい冷えていましたが、久々の雨知らずなJシリーズでした。 29日のDH予選では、「イモトハジメ」がエリート男子で2位をマーク・・・・当店がJシリーズを回り始めて10年以上経ちますが、リザルトの所属先に記載された「小川輪業」の予選最高位です。 サポートとは言っても大したことはしていないですが素直に嬉しく思いました、ハジメありがとう・・・次に狙う順位は・・・・・・・今はやめておきましょう。 で、決勝ですが↑の動画(URACHARIさん、いつもありがとうございます、勝手にリンクしました。)にあるセクションを唯一飛びきったとのことで、ギャラリーの方から色々とご報告いただきました。 しかしながら、転倒によりリザルトは13位で終了、まぁ表彰台は次回の全日本選手権・・・・・ 「タケイレオナ」も仕事により決勝当日入りでレースに臨み、本人曰く集中力が高まったようで予選24位にて通過、決勝は無転倒なれどリズムが狂ったようで29位にてフィニッシュ・・・ゴール後テントに戻るとDHとのダブルエリートを目指し、XCのコースへと旅立っていきました。 もうひとりのエリート「マツウラゲンキ(チームあひる)」は、エキスパート時代に富士見での優勝でエリート昇格を決めているホームコースでありながら、44位予選落ち・・・・レース後にスポーツクラスで参戦している「お父上」より厳しい言葉をいただいておりました。 店の営業もそうそうサボれないので、30日の「タケイレオナ」のサポート&フィードをナカザワジム御一行様にお願いして通常営業でした。ナカザワさんありがとうございました・・・・・結果は「中学生がスゲー早いんすよ、5周目でカットされちゃいました・・・」との報告が、次戦もがんばってください。 DHリザルトはこちら XCリザルトはこちら ということで本日も営業開始であります。 ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-31 11:01
| レース&イベント
|
Trackback
2010年 05月 27日
インターネット上ですでに情報を取り上げられているユーザーさんもいらっしゃいましたが、「INTENSE社」のセカンドジェネレーションタイプのVPPサスペンション構造(G2)を持つフレームで特定のモデルのスイングアームにクラック(ひび割れ)がおきることが確認されております。 輸入代理店ファンファンシーより正式なアナウンスがありましたので、ご報告いたします。 なお、対象となりますのは正規代理店ファンファンシーが輸入した商品に限ります、個人輸入や並行輸入品につきましては、購入元にお問い合わせください。 詳細はこちら・・・・ ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-27 16:58
| お知らせです
|
Trackback
2010年 05月 27日
![]() すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、現在発売中の「自転車日和vol.16」に、当店とは、ながぁ〜いおつきあいの「K氏」とダウンヒルアゴーゴーオオイシさんによる「ニュージーランド・ロトルアMTB紀行」が掲載されております。 ![]() 是非ご一読くださいませ。 ちなみに、K氏によるニュージーランドのトレイル動画はこちらで見ることができます。 ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-27 16:55
| 新商品・新情報
|
Trackback
2010年 05月 25日
![]() 行ってきました「VisualizeImage プレゼンツ FOLLOW ME "ONE & ONLY" JAPAN PREMIERE」 USTREAMを使用してのweb中継でご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、いかがでしたでしょうか? お仕事を早退して19時過ぎに渋谷着、霧雨の中会場に着くとすでにたくさんの人が・・・・ワイドモードで撮らなかったのが悔やまれます↓ ![]() ![]() ![]() 続き・・・・ ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-25 08:46
| お知らせです
|
Trackback
2010年 05月 21日
ということで、昨日もご案内しましたが15時頃まで店長不在です。
![]() ご迷惑をおかけいたしますです。 ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-21 22:41
| 店長不在
|
Trackback
2010年 05月 21日
![]() Surly(サーリー)と云えば、自転車を心底楽しんでいる連中が集まったバイクブランドですが、そんな彼らが「日本の自転車乗りと一緒にライディングを楽しみたい」ということで全国各地をツーリング致します。その名も「Ride with Surly」ツアー。全国の自転車を愛する人たちと楽しく走ろう!というこのツアーは今週末から東京をスタートします!今年の来日メンバーは、 Peter(ゼネラルマネージャー)、Dave(開発)、John(国際営業)、Trevor(セールス&カスタマーサービス)というSurlyブランドの中心となる4名です。日本語のわかるメンバーもいますので、ライディングを楽しみながら特ダネ情報を仕入れてみてください。 5月22日(土)東京ラウンド1 5月23日(日)東京ラウンド2 5月25日(火)愛知ラウンド 5月27日(木)倉敷ラウンド 5月29日(土)札幌ラウンド1 5月30日(日)札幌ラウンド2 詳細は、こちらにてチェックしてみてください。 ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-21 14:48
| 新商品・新情報
|
Trackback
2010年 05月 20日
![]() 2000年前後には、街に里山に富士見にあふれていた「ニューマンフレーム MONGOOSE」ですが、さすがに最近は修理に来られる方もめっきり減りました。 そんなプチ・オールドバイク「MONGOOSE VRS」のオーバーホールが完了しました。 Oさま、お待たせいたしました。 ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-20 22:27
| 作業中・作業完了
|
Trackback
2010年 05月 20日
![]() 昨日の定休日は、今週末22日に開催の「ツールド多摩」のコース整備にいって参りました。 レースに参加される方や当店常連さんの有志にて、ビギナーさんも安全にレースに参加できるようにテクニカルなエリアの迂回コースを整備したり浮き石や木の根の除去等々、働いて参りました。(しっかり働いたのに、あまりよい写真がないですな・・・) ![]() ついでに、当店のニュー試乗バイクもシェイクダウン・・・写真の仕様で11.1kg!機材は良いけどライダーが本日筋肉痛であります。 整備〜コースチェック(ライド♪)〜ランチとなりました。 本日も施設内のレストハウスにて、ドカタ&ライドで消費した以上のカロリーを摂取!! ![]() ごちそうさまでした。 そして、レース当日のスケジュール発表です。(15:48加筆) ▲
by ogawaringyo
| 2010-05-20 10:43
| レース&イベント
|
Trackback
|