春ですね、新入学・就職と街の自転車屋にとっては非常に多忙な季節です。
写真は、「
ブリヂストン」の街乗り車の中で、アルミフレームを採用し軽量でサドル位置がとても低いため小柄な人に人気の「
ロペタ」というモデルです。
暗くなったら自動点灯するライトはハブダイナモを装備しているため、ライトが点いても漕ぎが重くなりません。
重量も、14.6kg〜とこのクラスの自転車としては非常に軽いです。
ロペタ・・・¥28,800〜¥36,800(装備によって価格が変わります)
一般車の梱包時に使われている事が特に多いのですが、梱包されている状態でネジ類が入っているビニール袋の口をとめるのに「ホッチキス」が使用されているのであります。
自転車に乗っていて最も多いトラブル・・・・「パンク」の原因となるものを梱包に使うのはいかがなモノかと思うわけです。
自転車屋に修理に行ったら店内でパンク・・・最も避けたいトラブルです。
何人の業界人がこの日記を見ていただいているかわかりませんが、小さな事から変わって欲しいと思う今日この頃です。