東京都世田谷 マウンテンバイク&BMXの小川輪業日記
ogacho.exblog.jp

創業1921年、世田谷・目黒・城南エリア、自転車屋の日々あれこれ

by ogawaringyo
店舗情報
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

SPECIALIZED TURBO LEVO SLをENS富士見高原のコースで乗ってみた。
SPECIALIZED TURBO LEVO SLをENS富士見高原のコースで乗ってみた。_e0069415_11155185.jpeg


先日の「ENS is YOURS」に導入したての私情(試乗)車、電動アシストマウンテンバイク「SPECIALIZED TURBO LEVO SL 」を遂にシェイクダウン!

走り慣れたENS富士見高原のコースを走ってみました。

仕事柄、国内外でそれなりのメーカーのeMTBを乗らせてもらいましたが、各社モアパワーと航続距離に注力してパワーウォーズになっている中、SPECIALIZEDの出した答えはズバリ「軽さ」です。

多くのメーカーはYAMAHAやBOSCH、SHIMANOといったモーターユニットを製造する会社が持つユニットとバッテリーに合わせたフレームを設計してオリジナルeMTBを製造販売しています。

SPECIALIZEDは車体だけでなくモーター・バッテリーまでも自社にて設計開発しているので、必要最小限の強度バランスでフレームを製造することが可能、専用のスマートフォンアプリでアシストユニットやバッテリーのチェックや細かな調整も可能になっています。
もちろん国ごとに定められた法的な機能制限を解除することはできませんのでご心配(?)なく。

ちなみにSPECIALIZEDのディーラーがTURBOシリーズ(eBIKE)を販売するための契約条件に、「SPECIALIZEDの考えるeBIKEシステムとは何ぞや」といった講義と「実車を使っての分解整備の実技講習」を受講することが必要になっています。

写真は講習時にバイクから外した手のひらサイズのモーターユニットと軽量バッテリー。
SPECIALIZED TURBO LEVO SLをENS富士見高原のコースで乗ってみた。_e0069415_22502272.jpeg

SPECIALIZED TURBO LEVO SLをENS富士見高原のコースで乗ってみた。_e0069415_11102734.jpeg






このコンパクトなアシストシステムは航続距離(バッテリー容量)や最高出力(パワー&トルク)ではなく、あくまでライダーの補助装置としてのパワーバランスを考えて作られています。

なのでライダーはシフト操作による変速を上手に使ってモーターによるパワーアシストをリンクさせて乗ることを要求されますが、そこは従来のペダルバイクのシフト操作と何ら変わらないので違和感なく対応できると思います。

ENSの期間中に何度かトップライダー達と一緒に登り区間を走りましたが、いつものペダルバイクだとあっという間に置いていかれてしまうのですが、談笑しながら同じペースでの登坂が可能、モーター出力を最強のモードに切り替えると彼らを置き去りにすることすら可能でした・・・もちろん下り区間では各自のペースで安全にライド。

一緒に参加した女性のお客さんにも試乗してもらったところ、ペダルバイクだと軽いギアを使い切ってしまって押し上げなければいけないような林道区間を同行の男性陣すべてを置き去りにして登っていってしまいました。

登りで体力を温存できる分、下りでのバイク操作に余裕が生まれるというのもeMTBのメリットですね。

非力なのででとにかくパワー欲しい、シフト操作をあまり気にしないでグイグイ登って欲しい、トレイルまで自走で行くので航続距離の長いバッテリーが欲しいといったニーズな方は従来のeMTBから好きなブランドやデザインをチョイスして楽しめば良いと思いますが、マウンテンバイクの操作感に少しだけアシストしてもらって、落ちてきた個人のパフォーマンスを助けて欲しいという方には「SPECIALIZED TURBO LEVOシリーズ」は超オススメのゲームチェンジャーだと思います。

ちなみに、当店私情(試乗)車はカーボンフレームの中間グレード「EXPERT」というグレードでお値段は¥869,000(税込)のモデル。
オリジナルの装備をチューブレス化してペダルを付けた状態で実測17.72kg、バラさずクルマのルーフラック(Thule Upride)に載せられます。

SPECIALIZED TURBO LEVO SLをENS富士見高原のコースで乗ってみた。_e0069415_11112088.jpeg

ラインナップは世界限定250台のスペシャルモデル(たぶん完売)



と、量産のカーボンフレームが3モデル、アルミフレームが1モデルになっています。

公表されている重量は「ペダル無し・チューブ入り」で上位機種のS-WORKSが17.35kg、当店試乗車のミドルレンジEXPERTが18.00kg、カーボン製エントリーグレードのCOMPが18.40kg、アルミモデルが19.50kgとなっています。
バッテリー・モーターはすべて共通なので重量差はフレーム素材とコンポーネントの違いです。

詳細は以下のリンクからチェックしてください。




まだまだペダルバイクで楽しみますよ!っていう方にはご縁がないかもしれませんが、「長いことMTBを楽しんできてテクニックはバッチリだけど最近スタミナがね〜」とか「男性陣と走る機会が多くてペースを合わせるのが大変!」とか「最近話題のeMTBを考えてみようかな?」などなど、ご興味のある方は店頭まで試乗にお越しください。

かなり乗り込んでいるコースを走ったら、予想以上に感動モノだったので忘れないうちに書き留めてみました・・・・








by ogawaringyo | 2020-07-13 22:55 | 商品情報 | Trackback