昨日の定休日は、以前受講した「BLS西多摩」主催のファーストエイド講習の内容を実際のフィールドで行う実地講習にFRG店長ズで参加してきました。(↑の写真だけ見ると高山さんどうしたの?って感じですね。)
あんな事故やこんな怪我・・・・起こらないようにライドしていているつもりですし、それなりのファーストエイドキットももっている・・・でも、実際に起こったら・・・
ということで、受講開始。
BLS西多摩で用意してくれたファーストエイドキットを分担して荷物に入れてトレイルへ・・・
まずは、AST高山さんが一人目の犠牲者・・・・になって講習開始。
エマージェンシーシートの効果を体感中・・・
ここでのテーマは滑落時の救出・・・
ロープの使い方も・・・
オッサンのじゃれ合いじゃなく怪我人の運搬方法とか・・・
こういった講習を受講したからと言って、実際に事故が起きた際の対応ができるかというと、まだまだ不安だらけですが、知らないより走っていた方が良いことだらけだし、間違った対応で事態を悪化させてしまうことも・・・
BLS西多摩では、西多摩マウンテンバイク友の会の会員を対象に各種講習を開講しています。
非会員の方で受講したい方は
西多摩マウンテンバイク友の会への入会が条件となりますが、ご相談ください。