東京都世田谷 マウンテンバイク&BMXの小川輪業日記
ogacho.exblog.jp

創業1921年、世田谷・目黒・城南エリア、自転車屋の日々あれこれ

by ogawaringyo
店舗情報
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

アウトドアデモ・その1
アウトドアデモ・その1_e0069415_9195891.jpg


毎年アウトドアデモ会場となっているのは、ラスベガスから車で40分ほどのボールダーシティというところにある「BOOTLEG CANYON」という常設のコースです。

普段は有料で走行可能なトレイルですが、インターバイク時は貸し切りとなります。

ラスベガスに旅行される方でご興味と時間がある方はコチラのバイクショップ(要英語)に問い合わせてみてください。
ちなみに日陰が皆無なのでハイドレーションパックが必須です。







アウトドアデモ・その1_e0069415_822255.jpg

さて、今年のアウトドアデモ1台目は「SANTACRUZ 5010 CC」です。

6月頃にSANTACRUZ社のホームページが更新されたときに、「V10/5010/BRONSON」の3車種がカラーチェンジ無くラインナップされました。
27.5インチ化されたV10が発表されたのが、2014年末だったので「V10に関しての変更はリアショックくらいだなぁ」と思い、他の2車種がグラフィックも変わらないのは「9月のEUROBIKE時に、NOMADやV10と同じピボット位置を持つ最新のVPPに刷新されるのでは?」と我ながらかなり深読みをしていたのですが、まさにビンゴ!!でした。

アウトドアデモ・その1_e0069415_8223720.jpg

以前のモデルのフレーム側ロワーピボットはBBの下部に位置していたのに対して、BB上部にピボット位置を変更しています。


アウトドアデモ・その1_e0069415_932690.jpg

これにより、短いリアセンターと低いBBハイトが可能になり、軽い漕ぎだし&加速とクイックなターン
、そして高速時の安定感が更にアップしました。

アウトドアデモ・その1_e0069415_8224679.jpg

27.5インチホィールのスポークを左右均等に張れるようにするために、エンド幅は最新の148mmに変更されています。
この規格を採用したフレームだと、残念ながら135mmから142mmに変わったときのようにハブボディーはそのままでアクスルだけの交換では、完璧に対応することは難しそうですね。
ちなみにこのデモ車は「INDUSTRY-NINE TORCH BOOST148」ハブが使われていました。

昨今のフレーム規格再編はいつになったら落ち着くのか?
我々ショップにとっても非常に気になるところであります。


試乗コースを数周して大満足!「5010」を返却しに行った際に、ブースをチェックしてみたらちょうど「BRONSON」が戻ってきたところで、「こっちに乗ってみたいんだけど〜」と聞いたらナイスタイミングで「OK!リアタイヤ交換するからちょっと待ってろ!」とのこと。

ラッキーです!

アウトドアデモ・その1_e0069415_9371248.jpg

ということで、あっさりSANTACRUZの130mmと160mmトラベルのニュートレイルバイクを連チャンで乗ることができました。

2016 BRONSON CC」鮮やかなピンクにイエローのロゴが、砂漠の太陽に映えますね〜

アウトドアデモ・その1_e0069415_9371998.jpg

こちらもピボット位置が変更になっています。

アウトドアデモ・その1_e0069415_9372655.jpg

予算が許すなら、カスタムグラフィックでフォークとカーボンホィールをコーディネートされたコンプリートキットでの購入をお勧めします!・・・いやぁ〜カッチョイイ〜!!

私の私情車NOMAD」も同様ですが、最近のSANTACRUZのトレイル系バイクは、寝かせたヘッドに立ち気味のシートチューブに低いBBで、ペダリングと下りの安定感を狙っています。
この2車種も、基本的な乗車ポジションは一緒で、サスペンションの性能で走れるフィールドと速度域が変わってくる感じですね。
里山トレイルやガイドツアーをメインに楽しむなら「5010」、更にENSやゲレンデDHも楽しんじゃいたい方には「BRONSON」という感じで選ぶとよいのでは無いでしょうか?
個人的には「BRONSON」をお勧めしますね、乱暴ですが「大は小を兼ねる」的な感じですね。

文章に出来ない部分も多いので、気になる方は帰国後にご来店くださいませ・・・諸々お話しさせていただきます。

2015のアウトドアデモは、そんなSANTACRUZ兄弟車から始まりました。

つづく・・・
by ogawaringyo | 2015-09-18 09:54 | Interbike | Trackback